11月23日(土)から神戸ファッション美術館にて、阪神・淡路大震災30年 能登半島地震復興支援特別企画 「ガラスの祈り―石川県能登島ガラス美術館名品」展が開催されます。
令和6年能登半島地震の影響を受け、当館は臨時休館を余儀なくされています。開催予定としていた展覧会や関連イベントは中止となり、現在も美術館活動が制限される中、「同じく震災を経験した神戸市の施設として文化的な側面から少しでもお役に立てれば」という神戸ファッション美術館様からお声がけいただいたことは、とても喜ばしいことでした。
当館と開催地である神戸との接点は今回が初めてのことではなく、過去には展覧会「びいどろ・ぎやまん-江戸時代の和ガラスの粋と美-」(2008年、会場:石川県能登島ガラス美術館)開催にあたり神戸市立博物館所蔵の和ガラスコレクションをお借りするなど、作品を通しての交流が長く続いています。このような背景があり、神戸での開催へと至りました。
当館所蔵品が、まとまった点数で、他館で展示されるのは初めてのことです。本展では当館の「名品」はもとより、地震発生時、展示室内で強い揺れに耐え抜いた作品も展示されます。大震災から30年経過し力強く復興を遂げた神戸の地で、当館所蔵品をご覧いただくことが、これからの「復興」について考える機会となれば幸いです。
会期 | 2024年11月23日-2025年1月26日 |
会場 | 神戸ファッション美術館 |
観覧料 | 一般 1,000(800)円 大学生・65歳以上500(400)円 高校生以下無料 ※神戸市内在住の65歳以上の方は無料 ※( )内は有料入館者30名以上の団体料金 ※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)で割引 ※同時開催特別展「ファッション写真が語るモード-写真とドレスの関係性も閲覧可 |
開館時間 | 10:00~18:00 (入館は17:30まで) |
主催 | 神戸市(神戸ファッション美術館)、神戸新聞社、毎日新聞社 |
共催 | 石川県能登島ガラス美術館(公益財団法人七尾美術財団) |
後援 | 七尾市教育委員会、サンテレビジョン、ラジオ関西 |
展示協力 | 大阪樟蔭女子大学 |
特別協賛 | 株式会社神戸新聞会館、ヤマダストアー株式会社、株式会社朝日ファnacsシリティズ、神戸国際大学、神戸松蔭女子大学、株式会社くすのき、株式会社NACS、神戸国際ステージサービス、交友印刷株式会社、みなと観光バス株式会社(順不同) |
展覧会の詳細はこちら (神戸ファッション美術館ホームページに移動します)