会 期 | 2017年7月15日(土)~2017年10月22日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00 入館は閉館の30分前まで |
休 館 日 | 7月18日(火)、9月19日(火)、10月17日(火) |
入 館 料 | 個人(高校生以上)800円、団体(20名以上)700円、中学生以下は無料 |
出品作家 | イ・ブル 小田橋昌代 言上真舟 広垣彩子 松宮硝子 村山留里子 |
主 催 | 石川県能登島ガラス美術館(公益財団法人七尾美術財団) |
後 援 | 七尾市教育委員会 NHK金沢放送局 北陸放送 石川テレビ放送 テレビ金沢 北陸朝日放送 エフエム石川 ラジオななお |
助 成 | 公益財団法人朝日新聞文化財団、![]() |
協 力 | 金沢21世紀美術館 高橋コレクション 富山ガラス造形研究所 富山市ガラス美術館 |
ガラスという工芸的な素材・手法を用いながらも、いわゆる「ガラス工芸」ではなく、現代を生きる人間の表現として、「身体」を強く意識させる作品制作を行っている女性作家によるグループ展。女性の身体、そして女性にとってもうひとつの皮膚とも言えるドレスを通して見える多様な価値観を紹介します。
ガラスという素材を広く解釈し、独自の表現言語で自身の内部を表出する作家たちの造形は、時に煌びやかに、時に脆く痛々しく、時に禍々しさすら帯びながら見る者を圧倒します。
本展では、ジャンル概念を超えて普遍的なテーマに向き合い、独創的な表現を行う作家の作品世界を通して、現代を反映する表現としてのガラス造形の可能性を探ります。
展覧会チラシ PDFファイル
作品紹介

広垣彩子、2011年、作家蔵

小田橋昌代、2016年、石川県能登島ガラス美術館蔵

イ・ブル、2001年、金沢21世紀美術館蔵
Photo by NAKAMICHI Atsushi / Nacása & Partners
Courtesy of 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
都合により、8月17日(木)に撤収いたしました。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

村山留里子、2006年、高橋コレクション
画像提供 山本現代

言上真舟、2014年、作家蔵
Photo by Hironori Tsukue

松宮硝子、2011年、作家蔵
関連プログラム
絵本のじかん~絵本で感じる作品世界
日 時 8月20日(日)、9月17日(日)
各日10:30~、14:00~
場 所 多目的ラウンジ、展示会場
参 加 費 無料(別途入館料必要)
所要時間 約40分
対 象 子どもから大人までどなたでもご参加いただけます。