会 期 | 2015年7月11日(土)~2015年9月27日(日) |
開館時間 | 9:00~17:00 ※入館は閉館の30分前まで |
休 館 日 | 7月21日(火)、9月15日(火) |
入 館 料 | 高校生以上 800円、団体(20名以上) 700円、中学生以下 無料 |
会 場 | 展示室A、D *展示室B、C では、常設展示を開催 |
主 催 | 公益財団法人七尾美術財団、七尾市 |
協 力 | アートビオトーブ那須 |
後 援 | 石川県教育委員会、七尾市教育委員会、NHK金沢放送局、北陸放送、 石川テレビ放送、テレビ金沢、エフエム石川、ラジオななお |
私たちが日常生活で目にするガラスは、硬くて、透明で、光を透過・反射してキラキラと輝きます。その一方で、ガラスは高温で熱すると真っ赤になり、溶け出して水アメのようにドロドロと粘り気のある状態にもなります。
本展では、「透ける」、「光る」、「割れる」、「溶ける」など、ガラス素材の特徴にふれながら、世界で活躍する作家たちが制作したガラス造形の見どころを紹介します。 また、会期中にはガラス素材、ガラス工芸を体験できるイベントも多数開催します。 現代ガラス・アートの不思議な世界へみなさんをご案内します。
展覧会チラシ PDFファイル
作品紹介

デヴィッド R.ハッチハウゼン、1994年、個人所蔵
展示場所:展示室A

デイル・チフーリ、1994年、個人所蔵
展示場所:展示室A

伊藤孚、1994年、個人所蔵
展示場所:展示室A

カーチス R.ブロック、1992年、個人所蔵
展示場所:展示室D

本郷仁、2015年
展覧会会期期間中のみ屋外で展示します
「見る」ということをテーマに制作した作品です。
会期中のイベント
スペシャルイベント
ガラスで遊ぼう!ガラスで学ぼう!
日 時 7月19日(日)
10:00~12:00、14:00~16:00
参加費 無料(高校生以上の方は、別途入館料必要)
スペシャルワークショップ
作家さんと一緒に作ろう!ガラスアート作品
日 時 8月9日(日)13:30~16:30
講 師 本郷 仁さん
参加費 2,000円
スペシャルイベント
ガラスで不思議体験!バーナーワークでデモンストレーション
日 時 8月14日(金)~16日(日)
10:00~16:00
見学料 無料(高校生以上の方は、別途入館料必要)
スペシャルワークショップ
イロんなガラスで作ろう!ブローチ&キーホルダー作り
日 時 9月20日(日)、21日(月・祝)
参加費 500円(高校生以上の方は、別途入館料必要)
定 員 各日先着50人