小学生を対象とした、当館収蔵品を鑑賞するためのセルフガイドです。
シートに書かれたヒントや作品の写真を手掛かりに、館内のどこに展示されているのか見つけてみよう。探検中は、館内でのマナーを守りましょう!!
1 | わくわくシートの参加対象は小学生です。 (ご興味があれば誰でも参加可能!) |
2 | シートは現在8種類あります。記入したいシートを選びましょう。 |
3 | シートに描かれたヒントをもとに、館内に展示されている作品をみつけます。 |
4 | 作品を見つけたら、作品を観察してシートに感想などを書き込みます。 |
5 | 完成したシートはお持ち帰りできます。 |
バインダーとえんぴつは、美術館出入り口にある白い箱にお返しください 。
ガラ美のわくわくシート制作事業
金沢美術工芸大学 芸術学演習 工芸史ゼミの学生と協力し、館内で配布する子ども向けのセルフガイド「ガラ美のわくわくシート」の製作を行っています。毎年夏頃に美術館でのセルフガイドシートの概要説明と打合せを行った後、内容やレイアウトなど学生によるセルフシート案の発表をしてもらい、その提案を参考にしながらシートを制作しています。



掲載作品
ガラ美のわくわくシート⑧
青地黄被花鳥文瓶 18世紀 中国(清朝)
青地黄被花鳥文瓶 18世紀 中国(清朝)
ガラ美のわくわくシート⑦
キス パヴェル・フラヴァ、1999年

ガラ美のわくわくシート⑥
黄色朝珠 19世紀 中国(清朝)
黄色朝珠 19世紀 中国(清朝)
ガラ美のわくわくシート⑤
巡り合い‐恋人たち エジディオ・コスタンチーニ(ジョルジュ・ブラックのデザインにもとづいて)、1954年

ガラ美のわくわくシート④
ラスト・ダンス トゥーツ・ジンスキー、2000年
ラスト・ダンス トゥーツ・ジンスキー、2000年
ガラ美のわくわくシート③
おどけたフクロウ エジディオ・コスタンチーニ(パブロ・ピカソのデザインにもとづいて)、1962年

ガラ美のわくわくシート②
飾筥「紅白梅」 藤田喬平、1992年
飾筥「紅白梅」 藤田喬平、1992年
ガラ美のわくわくシート①
黄色饕餮文平壺 18世紀 中国(清朝)
