2017年8月12日(土)、13日(日)
北陸在住の作家たちがバーナーの炎でガラスをとかし、華麗な技を披露します。 Continue Reading →

2017年8月12日(土)、13日(日)
北陸在住の作家たちがバーナーの炎でガラスをとかし、華麗な技を披露します。 Continue Reading →
2016年12月10日(土)、11日(日)
ガラスびんの中に、ガラスのミニチュアやキラキラパウダーを入れて、小さな夢の世界を作りましょう! Continue Reading →
2016年10月2日(日)
美術館学芸員のお仕事を体験するワークショップです。 Continue Reading →
2016年8月12日(金)~14日(日)
北陸在住の作家が、バーナーの炎でガラスをとかして華麗な技を披露します。 Continue Reading →
2016年7月30日(土)
バーナーでガラスをとかしてガラス玉を作ります。 Continue Reading →
2016年7月30日(土)、31日(日)
能登島内にある唯一の美術館として地域の文化芸術活動を支援するため、島内で創作活動を行う作家の方々の作品を展示して紹介します。 Continue Reading →
2015年10月25日(日)
今年で5回目の開催となる当イベントは、子ども達に博物館や美術館で働く「学芸員」のお仕事の体験を通して、美術館に親しみを持ってもらえたらと思い開催しています。 Continue Reading →
2015年10月17日(土)、18日(日)
今年も開催いたしました、「島のクラフトカフェ in ガラ美」。能登島で活動しているガラス作家さん、陶芸家さん達が制作した「器」を使用したカフェを2日間限定で開催しました。 Continue Reading →
2015年9月15日(火)
9月の休館日を利用して、職員で勉強会を開きました。 Continue Reading →
2015年8月14日(金)~16日(日)
北陸在住のガラス作家3名による、バーナーワークのデモンストレーションを行います。 Continue Reading →
2015年7月25日(土)
能登島ガラス美術館は、今年で開館から24年を迎えます。1日こども館長になって、美術館の開館記念をお祝いしよう! Continue Reading →
2015年7月24日(金)
能登島ガラス工房との共同企画、ガラス玉作りのお試し体験です。 Continue Reading →
2014年10月18日(土)、19日(日)
能登島で創作活動を行うガラス作家や陶芸家の作品を使用し、ガラス美術館にて2日間限定のクラフトカフェをオープンします。 Continue Reading →
2014年9月28日(日)
学芸員とは、博物館や美術館で働く人のことをいいます。では、学芸員ってどんな仕事をしていると思いますか?美術館や博物館にとって、とても重要なお仕事をしている学芸員のお仕事を体験してみましょう。簡単なガラス工芸体験も行います。 Continue Reading →
2014年8月14日(木)~17日(日)
バーナーの炎でガラスを溶かしてガラス細工の実演をします。 Continue Reading →
2014年7月29日(火)
ガラス玉作りのお試し体験です。 Continue Reading →
2014年7月29日(火)
7月29日はガラ美の開館記念日。誕生日をお祝いしてくれるこども館長を募集します。 Continue Reading →
2014年2月18日(火)
「ガラスの街」づくり先進地の富山市内のガラス関係施設を視察してきました。 Continue Reading →
2013年4月上旬~2014年3月15日(金) Continue Reading →
2013年3月19日(火)
能登島ガラス美術館は、4月にガラス茶会を開催しました。 Continue Reading →